よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
海外で病気やケガをした場合、保険給付は受けられますか?
健康保険では、海外で治療を受けた場合でも給付が受けられることになっています。
【給付の範囲】
- 海外療養費の支給対象となるのは、日本国内で保険診療として認められている医療行為に限られます。
- そのため、美容整形やインプラントなど、日本国内で保険適用となっていない医療行為や薬が使用された場合は、給付の対象になりません。
- 療養(治療)を目的で海外へ渡航し診療を受けた場合は、支給対象となりません。
- 日本で実施できない診療(治療)を行った場合でも、保険給付の対象とはなりません。
【支給金額】
- 日本国内の医療機関等で同じ傷病を治療した場合にかかる治療費を基準に計算した額(実際に海外で支払った額の方が低いときはその額)から、自己負担相当額(患者負担分)を差し引いた額を支給します。
- 日本と海外での医療体制や治療方法等が異なるため、海外で支払った総額から自己負担相当額を差し引いた額よりも、支給金額が大幅に少なくなることがあります。
- 外貨で支払われた医療費については、支給決定日の外国為替換算率(売レート)を用いて円に換算して支給金額を算出します。
※帰国後、申請時に必要となりますので診療内容明細書と領収書および領収明細書を受診の際必ず入手してください。
※添付書類が外国語で記載されている場合は、日本語翻訳した文書の添付が必須となっており、翻訳者の「氏名」「住所」「電話番号」の明記が必須となっています。
※海外出張中の療養に関しては健康保険の適用にならない場合があります。