よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
医療機関で全額お支払い後、後日給付申請を行ってください。手続き方法詳細は以下を参照ください。
立て替え払いをしたとき | 各種手続き | ノバルティス健康保険組合
【必要書類】
◆ 被保険者・被扶養者療養費支給申請書(健保書式)
◆ 領収書の原本
◆ 医療機関が発行した診療報酬明細書(レセプト)※診療明細書ではありません
【支払いについて】
◆ 健保に書類が提出されてから2週間~1ヵ月半程度でお支払いいたします
◆ 原則給与口座にお振込みいたします
◆ 支給内容については自宅に郵送する「支給決定通知書」をご確認ください
【自治体の医療費助成の手続きについて】
◆ お住いの市区町村によっては子どもの医療費助成を受けられる場合があります
◆ 証明書類として健保から送付する「支給決定通知書」をご使用ください
◆ その他手続きについては自治体の窓口にお問い合わせください
◆ 領収書(原本)は返却することができません。必要に応じてお手元に写しをおとりください
さらに詳しく!
診療明細書とレセプト(診療報酬明細書)の違いについて
~名前は似ていますが、全く別の書類です。~
診療明細書:会計時に領収書と一緒に渡される書類。患者用の明細
レセプト(診療報酬明細書)
◆ 医療機関が健保組合に保険請求するための明細です
◆ 療養費の請求にはこの書類が必須です。医療機関窓口で発行依頼をして入手してください
◆ 調剤や歯科もレセプトの提出は必須です
◆ 医療機関が遠方の場合は郵送を依頼してください。健保に直送していただいて構いません
◆ レセプトの発行が有料のケースもありますが、ご自身で負担をお願い致します
【レセプトの発行を拒否された場合】
医療機関に下記の「領収(診療)明細書」の記入を依頼して提出してください