健康保険組合では、被保険者および被扶養者の健康管理・維持のため、人間ドックや家族健診などの健康診断補助制度を設けています。生活習慣病は、早期発見が治療の要です。
また、郵送ガン自己検診や婦人科健診、インフルエンザ予防接種の補助制度も設けています。
保険事業一覧
保険事業一覧
人間ドック/一般健診A1コース
生活習慣病年齢である35歳以上の被保険者及び被扶養者の希望者に対して、オプション健診も含めて40,000円を限度に補助しています。
厚生労働省が定めた特定健診項目を受診されていることが条件となります。
オプション検診
子宮がん、乳がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん、骨粗しょう症、B,C型肝炎 等
家族健診
被扶養配偶者と35歳以上の被扶養者に対して、無料で健康診断を実施しています。女性については、婦人科健診も同時に無料で実施しています。毎年、4月に対象者にご案内しています。
婦人科健診
20歳以上の女性の被保険者・被扶養者の希望者に対して、子宮がん検診と乳がん検診について、各2,500円を限度に補助金を支給しています。
但し、人間ドック、一般健診A1コース、家族健診を受診される方は対象外となります。また、保険診療による健診は、補助の対象外となります。
- ※検診者名、検診日、金額、検診項目が記載された領収書が必要です。
歯科健診
被保険者および被扶養者の希望者に対して、2,500円を限度に補助金を支給します。また、事業所歯科健診、ファミリー歯科健診も実施しています。
補助金申請および歯科健診は、一人年一回のみ受診できます。
なお、歯科医での保険診療による歯科健診は補助の対象外となります。領収証を受け取った窓口で確認してください。
- ※検診者名、検診日、金額、歯科検診であることが記載された領収書が必要です。
禁煙サポートプログラム
禁煙を希望される被保険者に対し、禁煙サポートプログラムをご用意し、皆さんの禁煙をサポートします。
郵送ABC胃がんリスク検診
年度末までに30歳になる被保険者および被扶養者の希望者に対して無料で胃がんリスク検診を無料で実施しています。
対象者は11月に健保組合よりご案内します。
インフルエンザ予防接種
インフルエンザの流行が予想される10月から1月に予防接種の補助を行います。補助額は、被保険者及び被扶養者とも2,000円を限度とします。
オンラインセミナー
健康をテーマにオンラインセミナーを随時開催しています。
常備薬の斡旋補助
家庭用常備薬の斡旋補助を行っています。
申込方法は、広報誌(春と秋)と一緒にご案内します。